SOLUTION髪のお悩み解決
ヘアスタイルの立体感は、前髪の作り方で決まる!
ヘアスタイルに必要なのは、360度どこから見ても美しい立体的なシルエット。その立体感を作るには、実は前髪が大きな役割を果たしています。どこまでを前髪ととらえ、カットしていくのか? MAYUMIデザイン整形カットではこの点に大きな特徴があります。
BEFORE
従来は頭をフロント、サイド、バックでわけて切るため、頭の形が四角形になりへアスタイルも角ばった印象になりがちです。
AFTER
MAYUMIデザイン整形カットでは、円に限りなく近い8角形で頭の形をとらえるため、丸みあるきれいな立体シルエットが生まれるというわけです。

カット前
カット前はぺったりと四角いシルエット。

カット後
カット後は丸みを増し、首元でくびれができる理想の卵型に変化しています。ツヤの差も歴然!
BACK
- BEFORE

- AFTER

SIDE
- BEFORE

- AFTER

パーマ後
BACK
SIDE
ブロー後
BACK
SIDE

01フェミニンイメージ
ふんわりカールで空気感を感じるヘアに
MAYUMIデザイン整形カットで、丸みを帯びた卵型シルエットが実現。さらにエアリーに見せるコツは、内巻きのカール。クセ毛の方はCカールで軽く巻くだけ。直毛の方はパーマをかければドライヤー&手ぐしセットだけでナチュラルカールが手に入ります。
ファッション
首元にかかるミディアムヘアは、ヘアの空気感を生かすため衿の大きく開いたトップスが相性◎。ヌーディカラーでも、パイピングデザインでメリハリをつければすっきり印象に仕上がります。
メイク
優しげなヘアスタイルに合わせるため、アイブロウはなるべくナチュラルに。眉尻を濃く、眉頭に向かって薄く自然に見えるよう毛を立たせながら埋め込むように書くのがコツ。リップはラインを引かず、唇中央にリップをのせて指でポンポンと広げると主張しすぎず決まります。

02クールイメージ
ポンパドール風ハーフアップで“よそいき”風
分け目を逆に変えるだけでも簡単に印象チェンジできます。左から右に毛を流し、ふんわり空気を入れてから後ろ髪をハーフアップ。無造作にピンで何箇所かねじって留めるだけで完成です。前髪を残しておけば、品のよさもしっかりキープ。
ファッション
より華やかさを重視するなら、シックな印象に仕上がる黒をチョイス。コットンより、質感でフォーマル感が高まるシルクやシフォンがおすすめです。縦に深く開きがあるデザインなら、首元が詰まらず丸顔の方もスッキリ。
メイク
キリッとした目元を作るには、よれやすいアイラインではなくつけまつ毛が簡単です。目力を上げるため1/3にカットして目尻にのせればOK。アイシャドウは肌の色になじみつつ深い彫りを作るブラウン系のグラデーションで。チーク代わりに濃い色のファンデーションをのせて立体感をプラスします。
03
ファッション
メイク
STYLISTMISS ESSENCEの技術を受け継いだスタイリスト
NAGOYA,OMOTESANDO
アートディレクター・会長MAYUMI
NAGOYA
ディレクター・技術部長早川 将史
NAGOYA
TOPスタイリスト・チーフ黒木 初江
NAGOYA
TOPスタイリスト・アイラッシュデザイナー平岩 美紀
NAGOYA,OMOTESANDO
カラーディレクターケミカル専属・店長山田 和紀
OMOTESANDO
ディレクター・店長大橋 一史NAGOYA
TOPスタイリスト・美容学校講師・副店長竹下 皓之NAGOYA
エステティシャン・眉毛デザイナー宮澤 まどか
NAGOYA,OMOTESANDO
髪のナース・アシスト緑川 初音
NAGOYA,OMOTESANDO
髪のナース・アシスト牧野 佐知子





















